试题详情
- 单项选择题2003年12月3日、南極観測船「しらせ」は第4次南極観測隊64人を乗せて、オーストラリアの西海岸フリーマントル港を出発した。 南緯45度を越えて、揺れが大きくなってきた。歩いていると、あれ~おっとっとと……思わず、体が飛んでいってしまう。これでもまだ船の傾斜は20度足らずとか、「こんなのは静かなほうだよ」と「しらせ」の乗組員に笑われた。 大揺れがこないうちにと、出港初日の3日からきょうまでの4日間、「しらせ大学」が開かれていた。「しらせ」乗組員向けに観測隊員がそれぞれの専門分野を講義するものだ。 1日2人がそれぞれ30分ずつ。「大気球――成層圏に気球を揚げる」「雪上車の歴史」「ペンギン(企鹅)の秘密」といった様々なテーマだ。 船酔いで眠そうな隊員たちと対照的に、会場いっぱいに集まった「しらせ」乗組員は皆、とても熱心な表情。質問していた1人に後で尋ねてみると、「きょうで終わりじゃ物足りない。昔は卒業証書ももらえたのに残念だな。」 わたしたちも船の中で、気象、航空機、料理、医者、カメラ、いろいろな仕事をする乗組員の方々にたくさんの刺激を受けている。違う世界を知るというのは、実に楽しいものだ。文中の「わたしたち」はだれか()。
A、乗組員たち
B、観測隊員たち
C、講義をした乗組員たち
D、講義をうけた観測隊員たち
- B
关注下方微信公众号,在线模考后查看
热门试题
- このことはけっしてほかの人に言わないで(
- 短歌は普通()の五句31音の定型からなる
- 甲:山田さんには会いたくないです。乙:(
- 読み書き()、聞いたり話したりする能力の
- 自分の意見を主張するだけでなく、自ら()
- はきのう()
- この事件の裏に大物政治家が存在することは
- 田中先生はどこに()か。
- 请将这句话翻译成中文:中国は長い歴史を持
- 「飲みながら待ちましょう」的最佳翻译是?
- 祖父母から孫まで三世代が同居、女性が家庭
- 奨励读音正确的是()
- 読書は人間の特権であります。人間以外に、
- 住所が分からない()、荷物が送れません。
- ゆっくり()
- 毎日こう忙しくては、()にも休めない。
- あの高校では3年生になると、文科系と理科
- 入社したばかりの頃は、鈴木さんがいつも丁
- わたしは1か月()4回友達に電話します。
- とにかく事实を()ことには。うわさだけで